生活のこと
介護のこと
地域のこと
相談したい
ボランティア
新着情報
◆募集・参加
- 「とまり木」参加者受付を開始しました
新しい地域交流の拠点第2弾として令和7年開設した「とまり木」について、4月予定が確定したのでお知らせします。
しばらくの間、試験的に実施しながら活動の形を考えながら拠点としての定着を目指します。様々な企画・イベント等を開催し、参加された皆さんの反響から「参加者実践型」に繋がるよう検討して勧めていきます。
ぜひ地域の皆さん同士お誘いあわせの上、ご来場ください。
○名 称 とまり木 (木の元に地域の皆さんが集うことを目指しています)
○会 場 老人福祉センター荒川荘
○開催日 毎週木曜日 午後
○対 象 町内在勤・在住、または老人福祉センター荒川荘利用者
○参加費 無料(入館料は別途必要となります)
○内 容 毎月予定表チラシを作成し御案内します。
[問合せ先] 吉見町社会福祉協議会地域福祉係 生活支援コーディネーターまで
☎ 0493-54-5228
- 地域福祉に関する地区懇談会の開催
【地域福祉に関する地区懇談会開催のお知らせ】
<みんなで語ろう みんなの地域>
地域のみなさまと「ふくし」のまちづくりについて、私たちにできることを一緒に考えませんか?
子どもから大人まで、大歓迎です。
お住いの地域の日時にご参加ください。
(東・南・北地区)
日時:3月20日(木)祝日 10:00~12:10
(西地区)
日時:3月20日(木)祝日 14:00~16:10
場所:フレサよしみ 小ホール
申込:3月11日(火)まで
※要事前申し込み
- 定員に達しました。『趣味活動スタートアップ講座』男の簡単料理教室及びこだわりの珈琲講座
本日から受付を開始しました『趣味活動スタートアップ講座』の男の簡単料理教室及びこだわりの珈琲講座は、両方とも定員に達しました。お申し込み、ありがとうございました。
なお、キャンセル待ちで申し込みをされた方へは、参加可能となった場合のみに連絡をさせていただきます。連絡が無い場合は、参加できません。よろしくお願いいたします。
非常勤職員
ホームヘルパー募集
私たちと一緒に働いてみませんか。
ブランクがある方、子育てや介護などと両立したい方も資格を活かして働けます。
やりがいのある仕事を一緒にしてみませんか。
(募集人数) ①1名
②2名程度
(配 属) 訪問介護事業所
訪問介護員(ホームヘルパー)
(資 格 等) ※介護福祉士
介護職員初任者研修修了者
実務者研修修了者
ヘルパー1級または
ヘルパー2級修了者のいずれか
※普通自動車免許
(待 遇) ①時給1,410円~
②時給1,130円
~1,560円
(サービス内容による)
昇給(1回/年)、移動手当、
処遇改善手当、有給休暇、
制服貸与、その他就業規程による
(時 間) ①週3~5日
9:00~15:00
または16:00
②週1日から 要相談
(選 考) 書類、面接(受付後、日程調整)
(募集期間) 随時 お問い合わせください。
(問い合わせ) 介護支援係
電話 53-2110
活動報告
- 【地域福祉に関する地区懇談会を開催しました】令和7年3月20日(木)祝日に、「地域福祉に関する地区懇談会~みんなで語ろう みんなの地域~」を開催し、午前の部と午後の部をあわせ、100名の方に御参加いただき… 続きを読む: 【地域福祉に関する地区懇談会を開催しました】
- 「日本赤十字防災セミナー」を開催令和7年2月14日、「日本赤十字防災セミナー」を開催しました。 講師には、日本赤十字社埼玉県支部の皆様をお迎えしました。 吉見町赤十字奉仕団、災害ボランティア、… 続きを読む: 「日本赤十字防災セミナー」を開催
- 『こだわり珈琲教室』を開催2/20(木)趣味活動スタートアップ講座第2弾として『こだわり珈琲教室』を開催し、珈琲好きの参加者12名が参加しました。 雰囲気のあるコーヒーの木マスター大澤さ… 続きを読む: 『こだわり珈琲教室』を開催
- 『男の簡単料理教室』を開催2/18(火)趣味活動スタートアップ講座第1弾として『男の簡単料理教室』を開催し、12名が参加しました。 ほとんどの参加者が、初めて包丁を握るような経験の少ない… 続きを読む: 『男の簡単料理教室』を開催
- 地域交流の拠点『とまり木』では、モルック体験会を開催しました。モルックとはフィンランドにルーツをもつ、老若男女問わずどなたでも楽しめる簡単なアウトドアスポーツです。 木製の棒『モルック』を投げ、的にする木製のピン『スキット… 続きを読む: 地域交流の拠点『とまり木』では、モルック体験会を開催しました。