4/3とまり木バスツアーを開催

企業連携 アルファクラブ武蔵野様

【生活支援コーディネーター(SC)通信】

 4/3(木)とまり木では、「アルファクラブ武蔵野」様のご協力のもと、さがみ典礼(北本市)様を会場に終活をテーマとした体験ツアーを開催しました。

 ツアーには19名の参加申し込みがあり、荒川荘を発着点として体験施設まで送迎のご協力もいただきました。

 施設到着後、『自身が亡くなった後、ご家族に自身の納得した写真で見守ってもらいたい』という希望に応えるために、「お気に入り遺影撮影会」を体験しました。メナード化粧品のプロメイクの方がメイクアップを施してくださり、またプロカメラマンが撮影セットの前で本格的に撮影をしてくださいました。

 参加者の皆さんがお互いの表情を確認しながら、楽しく真剣に和気あいあいと撮影をすることができました。完成した写真については、後日みなさんに贈呈することとなっています。

 続いて、実際の棺に入る「入棺体験」を体験しました。

 基本、生前で体験することができない企画のため、参加者もそれぞれの考えや想いを抱え、緊張した表情で棺に入りました。「想像していたより暖かい」、「こんな気持ちになるんだね」と、様々な思い出や考えをもってお話をしていました。感想を伺うと「静かな時間」、「穏やかな感覚」だったと話していました。

 続いて、司法書士から相続や遺言についてセミナーを開催しました。

 死亡前後に関係する法律や、必要となる手続きを事前に知り、みなさんが終活と向き合う際に必要となる確認事項がわかり、ご家族と話し合うきっかけとなったことでしょう。また、待機時間には、お墓や供養の種類等の専門事業者から様々な情報提供もあり、多くの情報を得ることができる機会となりました。

 体験会の最後には、地元の喫茶店「タイヤキカラク」様に、出張提供のご協力をいただき、自家焙煎の珈琲と自家製タイヤキをいただきました。楽しく、美味しく、それでいて真剣なツアーとなり、皆さんの思い出に残る春の体験ツアーを無事終了することができました。

「とまり木」では、参加者の皆さんが笑顔になるような企画を考案してまいります。まずは「木曜日はとまり木」を合言葉に、地域の皆さんが集う拠点としての確立を目指してまいります。お誘いあわせの上ご来場ください。

「とまり木」「いまいる」の月間予定は、HPやSNS等でお知らせしています。ご不明な点等がございましたら、下記までお問合せください。

[問合せ先] 

吉見町社会福祉協議会地域福祉係 生活支援コーディネーターまで

☎ 0493-54-5228

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です