とまり木「終活講座」第1回を開催
【生活支援コーディネーター(SC)通信】 令和7年7月31日(木)に開催いたしました、第1回目のとまり木終活講座は、事前の予想を大きく上回る多数のご参加をいただき、盛況のうちに終了いたしました。 当日は、終活に関心を持つ […]
「ささえあいサービスサポーター養成・フォローアップ講座」を開催
【生活支援コーディネーター(SC)通信】 7/23(水)、吉見町社会福祉協議会では、生活支援を実践する“ささえあいサービスサポーター”の新規募集、また活動者のスキルアップを目的とした研修会を開催しました。 今回は「掃除」 […]
とまり木「血管の健康講座」を開催
【生活支援コーディネーター(SC)通信】 7/24(木)とまり木では、明治安田生命様のご協力のもと、健康講座を開催しました。 今回のテーマは「血管の健康」。 血管の健康とは、血液がスムーズに流れ、酸素や栄養を全身に届ける […]
とまり木『バルーンアート教室』を開催
【生活支援コーディネーター(SC)通信】 7/17(木)とまり木では、北本市のボランティアグループ「まちのふうせんやさん」のご協力のもと、バルーンアート教室を開催しました。 今回は難易度を初心者向けに設定し、13名の方に […]
令和7年度 社会福祉協議会 助成事業説明会を開催しました
社会福祉協議会では、7月4日に『ふれあい・いきいきサロン』や『小地域福祉活動』『子どもの居場所づくり』活動に対する助成事業の説明会を行いました。 当日は108名の参加をいただき、企業やボランティアの協力による「体験ブース […]
『CURECO珈琲』派遣”ほっとすぺーす”
5月19日(月)、趣味活動スタートアップ講座「珈琲編」から発足した『CURECO珈琲』の4名が、介護の集い『ほっとすぺーす』を訪問し、コーヒーの提供を行いました。 介護の話をするという独特の会場の雰囲気の中、活動紹介 […]
4/3(木)とまり木バスツアーを開催
企業連携 アルファクラブ武蔵野様 【生活支援コーディネーター(SC)通信】 4/3(木)とまり木では、「アルファクラブ武蔵野」様のご協力のもと、さがみ典礼(北本市)様を会場に終活をテーマとした体験ツアーを開催しました。 […]
【地域福祉に関する地区懇談会を開催しました】
令和7年3月20日(木)祝日に、「地域福祉に関する地区懇談会~みんなで語ろう みんなの地域~」を開催し、午前の部と午後の部をあわせ、100名の方に御参加いただきました。 人口減少、少子高齢化が進む中、地域で顔の見える関係 […]
「日本赤十字防災セミナー」を開催
令和7年2月14日、「日本赤十字防災セミナー」を開催しました。 講師には、日本赤十字社埼玉県支部の皆様をお迎えしました。 吉見町赤十字奉仕団、災害ボランティア、社協理事等が参加され、互いの交流や意識向上、スキルアップを図 […]
『こだわり珈琲教室』を開催
2/20(木)趣味活動スタートアップ講座第2弾として『こだわり珈琲教室』を開催し、珈琲好きの参加者12名が参加しました。 雰囲気のあるコーヒーの木マスター大澤さんから、珈琲の奥深さ、歴史、トレンド、また店主としてのこだわ […]